好みの違い

                        

Shoka:

ブリュッセルの蚤の市を一通り見終わって、さてこれから好きなところを散策しようかという時に、あるおじいちゃまが話しかけてきた。

「この先の丘を登ったところに旧市街を見渡せるとても良いところがあるんだよ。今日の仕事は終わったから一緒に行こうか?」

ということで、しばらく一緒に彼の観光案内に乗ってみることにした。騙された時は騙された時で、この純粋そうに輝く小さなお目目のおじいちゃまについて行ってみた。

彼は良い人だった。そして私とは全く好みが違う感性の持ち主だった。丘の上からの眺めはまあまあだったけれど、そんなに胸を打つものはなく、普通。そして気づいた。私は観光に興味がないのだった。

日本人独特の協調性が私の表情を楽しい顔に設定している。ましてや私はオキナワンで相手に寄り添う民族だ。どうにか楽しもうとその時々のスポットで、自分の喜びに触れるものを探してみるのだが、微妙に外れていく。なんともモヤモヤしたところを模索しながら、顔の筋肉は笑顔を維持。

3箇所くらい一緒に回ったところでこれは決定的に時間の無駄だということに耐えられなくなってきた。決定打は、ナポレオンが馬に乗ってヒヒーンとやっているブロンズ像が建つある内庭の前。

「汽車の時間に間に合わなくなるから、もうここでいいです」そう言って、毅然と眉間を向けた。渾身のシワである。滞在時間の短い旅先での1時間は貴重なのだ。

彼は語ることとは裏腹に、寂しい人であること、時間を持て余していることが話の端々から匂うような人だった。同時に素朴で、芯に誇りのある人でもあった。

「そうか・・・残念だ。夕飯は一緒にどうだい?」と言って電話番号を渡すと、「これから駅へ行ってエスプレッソを飲んでから帰るよ」背筋を伸ばして、まっすぐに駅を向いて一度も振り返らずに去っていった。

胸が少しだけきりりとしたけれど、それは彼の寂しさと同調したからかもしれない。

ちなみにこの写真は、レンガの並びや形状がいいなと感じて私が撮っていると、「なんでそんななんでもないものを撮るんだ?」と聞かれたものだ。

 

人の好みは様々である。だからこそ多様性があって面白い。

自分の周りに、一緒に旅に出て楽しめる人がいるならばそれは宝に違いない。人はたくさんいるけれど、感動するところ、笑えるツボが一緒の人はきっとそんなに多くはいないのだから。

 

今日も楽しい一日を。

Shoka:のInstagram

田原あゆみのInstagram

 

カテゴリー: rugü essay, タグ: , パーマリンク

→ ブログの記事を一覧で見る