靴のお手入れいたしましょう−forme バックスキン

いいお天気の日がやっとやってきたある日。そうだ、靴のお手入れをいたしましょう!と、trippenのヌバックのブーツやショートブーツのBOMB。最近履かなくなった靴も、履きすぎている靴も、みんなまとめてお手入れしました。

ハッと気付いたら写真を撮っていなくって、これはみんなにシェアしたら喜ばれるのにいかんいかん、と最後の一足。履き潰しそうな勢いでよく履いているformeのボタンストラップシューズのお手入れをご紹介いたしましょう。

バックスキンを使ったタイプなので、少し毛羽立ってワイルドになってきました。

私がよく使っているケア商品は写真の通り。TAPIRのスプレータイプは完全天然素材を使った防水シューケア用品。シュッとしたあとよく伸ばして使います。あとはここに古い布があればなんとかなるものです。一番大切なのは何と言ってもブラッシング。表革でもバックスキンでもヌバック(表革を起毛させた革で、柔らかくシルキーなタッチ)でも基本はブラッシング。

なのでまずはブラッシングをして全体についた埃や汚れを落とします。

*靴のお手入れは靴が完全に乾いている状態で行います。

forme 靴 お手入れ

ちなみに私は2種類のブラシを持っていて、黒い靴には奥の黒いブラシを。薄い色の革や茶系には手前の茶色っぽいブラシを使用しています。大切なのは素材。天然の動物の毛が使われているものがオススメです。ものにもよりますが化繊のタイプだと静電気が起こったり革を傷つける原因にもなりますので天然物のブラシの割高感には目をつむってそちらを選ぶことをオススメします。長く大事にすることを思えば結果的には割安になります。きっと。

ということで、黒いブラシ(ホースヘア)で全体をブラッシング。formeの靴は靴底も革で作られているのでくまなくブラシでしゅっしゅっしゅっ。泥はねなどの汚れがあったら、固く絞った布で拭き取って、乾いたらブラッシング。

古い布をこういったお手入れで使い切った時の満足感はなんとも云えません。

定期的にお手入れをしていたので(履く時にあら?と思ったらブラッシング。それだけ)そんなに目立った汚れもなく、今度はもっと酷い状態からの復活劇も載せたいなあ、と思っています。

さあ、こうして下準備ができたら、次はクリームの登場です。

Shoka:でも扱いのあるタピールのフレーゲクリームは、この革にはミツロウが多すぎてダマになることがあるので今回はマルチタイプの”Ranapur ラナパー”で。布にワックス状になったクリームをつけて、革に塗り込んでいきます。formeの小島さんに教えてもらったラパナーは検索するとアマゾンなどでも手に入るのでオススメです。少量で十分伸びるので長持ちするのでコスパよし、天然由来なので安心して使えます。

こういったバックスキンには毛の流れがあって、いろんな方向に塗りながら毛がしっとりと自然に流れて、綺麗に寝るように塗り込んでいきます。逆にワイルドに起毛させたかったら起毛する方向に塗るといいです。

塗り塗り、塗り塗り。少量を伸ばしながら塗り込んでいきます。

さて仕上がりは?

最初の写真と比べると革が喜んでいるのがわかります。塗り終わったばかりなので少しツヤがありますが、馴染むとマットで柔らかな光沢に落ち着いてきます。表革に使った時にわかるのですが、多少の傷は目立たなくなり、色もどんな色にも使えるのがいいのです。

ああ、お手入れをしていると心も落ち着いて満足感があるものです。心も一緒に磨いているのかしら?

そうそう、お手入れをする時に靴底の減り具合は要チェック。

よーく見ると、左のほうが減りが早いのがわかります。左足をすこーし引きずっているのかもしれません。今回はセーフですが、そろそろ靴底の修理を意識しなくては。あと歩き方にも注意。こんな癖があったのね。ふむふむ。

裏も汚れを落としてので、床の上に置いて記念写真ぱちり。これからも私を支えていろんなところへ一緒にいきましょうね。

formeの靴はとても立体的で履きやすく、足に馴染みます。そして感動的なほど形がいいのです。まだまだ知る人ぞ知る靴ですが、デザインがヨーロッパの古典的なものの中から現代生活の中で履けるように整えているものばかりなので合わせやすいのが特徴です。

私の足がコロンと丸いので、履くうちにずいぶん丸くなってしまいましたが、最初はそれはもうかっこいい形でしたのよ。どうぞ見にいらしてくださいね。

続いて、やはりいい靴を作り続けているtrippenから出ているpanのお手入れも。かなり履き込んで以前びしょびしょに濡らしたまま履いたため・・・

気になりますよね。近日中にお手入れをもう一つアップしますのでどうぞお手入れの続きをご期待ください。

Shoka:店主 田原あゆみ

カテゴリー: rugü essay, Shoka: letter, お手入れ タグ: , パーマリンク