Shoka:という場
Shoka:は「暮らしを楽しむものとこと」をテーマに、衣食住にまつわる物事について交流する場です。
Shokaという言葉の響きが気に入って、「初夏・処夏・処家」という漢字をあてました。
意味は「誰もが心からくつろいで、人生のひとときを共に楽しみ。
初夏のさわやかな風の様に軽やかに交流する場所」というものです。
(夏という漢字は、お面をかぶった人が、「静かなよろこびの踊りをすり足で踊っている様子」だそうです。)
日常の暮らしの積み重ねはまさしく私たちの人生そのもの。シンプルで美しい暮らしの道具、衣服・布・器などを通して暮らしの中に、よろこびの灯をともすような場でありたいと願っています。
また、作り手と使い手とが楽しく交流出来る場でもありたいと思っています。
人との出会いや、交わした言葉、その時の空気が、誰かの人生へ与える影響は計り知れません。
たくさんの笑顔が広がってゆくことを願っています。
暮らしの友となるような、上質で飽きのこない衣服・使うと嬉しくなるような器や生活の道具たち・作り手の姿勢や空気感が伝わってくるようなもの達・沖縄在住の作家さんたちと企画して形にした、沖縄に住んでいることにスキップがしたくなるようなものも取り扱っていきます。
こんにちは!四つ足店長のアラキです。メールマガジンを始めますので是非ご登録をお願いしますワン。ワンチャンが苦手な方は遠慮なく予約時にお伝えくださいね。寂しいですが、控えのベンチに退場しますワン。
今後の企画展やShoka:の耳より情報は、随時メールマガジン「Shoka:便り」にてお知らせさせていただこうと思っております。
お得情報や、お手入れの記事、たまにはオーナー田原あゆみの涙と笑いのエッセイもお届けできるかと思いますのでどうぞご期待ください。
メールマガジンの登録はこちらから
タツノオトシゴ
「日々」という雑誌のイラストを描いていらっしゃる、田所真理子さんにShoka:のイメージキャラクターのタツノオトシゴを描いていただきました。
私は以前から、沖縄の本質的な姿はりゅうぐうなのではないだろうかと感じていました。
白い砂浜に遠浅の美しい海、珊瑚礁の島、礼節ともてなしの文化、長寿の穏やかな人々の住む南の島。
この土地から発信出来ること、色んな世代の人達が一緒に出来ること、を思う時にもやはり「りゅうぐう」というなにか、有形無形の美しさが感じられることが出来たらと思うのです。
それで、タツノオトシゴをシンボルマークにしました。
りゅうぐうの使いのこのタツノオトシゴはメスで、とってもユニークで働きものです。
shop info
Shoka:
沖縄市比屋根6-13-6
営業時間 12:00〜17:00
定休日 火・水曜日
(不定休のお休みになる場合は、HPのカレンダーでお知らせいたします。)
098-932-0791
info@shoka-wind.com
Instagram