Shoka: の空間 「長嶺伊左雄氏の琉球風水 チャンプルー・ド・エレガンス」

                        

チャンプルー・ド・エレガンス外国人住宅

暮らしを楽しむ健やかな空間

Shoka:

長野への移住を決意したため、住居兼ギャラリーショップとして大切に暮らしてきた家を手放すことにしました。

鳥の鳴き声が響く、閑静で自然が感じられる立地。

157坪の敷地と、建坪が50坪の広い平家。

おおらかでオシャレな雰囲気の外国人住宅。

日当たりと風通しがいい土地と空間。

シャッターのある門がプライベート空間を守ってくれる心地よさ。

その点に惚れ込んで、訪れた瞬間に購入することを決めました。

それまで賃貸をしながら10年間家を探していたのがまるで夢だったように感じられるほどの速断即決。

土地は借地。税金も安く維持できて、旧借地借家法なので、建物が崩れて無くならない限り家の持ち主の方に有利。住む権利があれば土地は持たなくてもいいという考えだったため、私にとっては初期費用が安く済むので返ってラッキーだと感じたものです。

Shoka:

購入した当時は家の真ん中にキッチンとバスルーム。しかもバスルームの窓を開けると隣のクリーニングルーム。換気扇で湿気が外に出るどころか室内に排出されるという構造だったのです。建て増しをしてそのようになったのだと思うけれど、それはないでしょうという感じ。クリーニングルームの先にはミラーボールのあるカウンターバーがあり、その脇にベッド。ちょっと近所のホテル街を思い出してしまうような雰囲気は好みではなかったのでした。

日当たりの良い家に住むことが憧れだった私は、採光を最大限にして風通しのいい空間にするためにリフォームを決意。

<<ここから先は、ストーリーになっているので面倒くさい人は読み飛ばしてもいいと思います。要するに、徹底して土地を綺麗にして、沖縄の太陽の運行と季節風に合わせた間取りへとリフォームしたのです。家族が健やかにおおらかに暮らせる間取りといってもいいでしょう。何かを置くことで補う風水ではなく、根本的な風水哲学を元に徹底リフォームをしたのです。>>

写真の床材が違うのが判りますか? 手前が最初から貼ってあったサペリマホガニー材。今は手に入らない貴重な床材だそう。そしてキッチンリビングの黄色っぽい床は後で張り替えたチーク材。その部分は全面リフォームをして水回りを全て南西側へ持って行ったのです。

そのリフォームの基盤となっているのが琉球風水。友人に紹介していただいた「カミングヮー 家族を癒す沖縄の正しい家相」を出版された今は亡き長嶺伊佐雄氏。16年前に彼に鑑定してもらいその風水理念の摂理に従って間取りを変えたのがこの物件なのです。

風水に関する考えは人それぞれだと思っています。なので押し付ける気持ちは全くないので、さらっと読んでもらえると嬉しいです。私の場合は、とにかく明るく清潔感があって、健やでおおらかな気持ちになる住まいを理想としていました。なので長嶺さんの提唱する太陽の運行や季節風などの自然の摂理と人の暮らしが調和したその哲学に、これだ!と納得して取り入れることを決めたのでした。

◯土地を汚さない。汚れているのなら綺麗にする。

キッチンから奥のバスルームにかけて、ちょうどチークの床材部分の空間にはなんと小さなブルドーザーが入って穴を掘ったのです。「ここにゴミが埋まっているから取り出して綺麗にしてね~」と長嶺さんが言ったから。掘ってみると使用されていない古くて大きな土管が出てきて、それを撤去して埋め直したのです。長嶺さんはどうして見えないところにゴミが埋まっていたことがわかるのか?柔和でいて、神力のある不思議な方でした。

土地を綺麗にしたせいでしょうか、今年の5月末まで11年間営んでいたショップ時代には子供連れの方が多くいらしたのですが、とにかく子供たちが楽しそうにゆっくりしてくれるのが嬉しかったものです。子供が穏やかな土地はいい土地だと言います。逆に子供が入りたがらない家や土地は、気が悪いとのこと。なんだか説得力があるものです。

たくさんの子供たちがショップに来て、たくさんの笑い声が響きました。みんなほんとに可愛くて、赤ちゃんだった子がいつの間にか小学生になっていたり、時には成人するまでを見届けたこともありました。

この空間で、お客様も私たちもとにかくみんなでよく笑ったことがいい思い出になっています。

Shoka:

◯東南にある部屋はとにかく日当たりをよくすること。

玄関から入ってすぐの部屋は一番広い空間。朝日が差し込み鳥の囀りが響く心地よさ。以前は風当たりが強く、台風のたびにヒヤヒヤしていましたが、正面の家が建て替えをしたのが功を奏して、直接風が当たらなくなったため、守られているような安心感を感じられるようになりました。眺望は空が見える!キッチンの窓からは遠くに海が見えるのです。

なんといってもどの部屋の窓からも青々としたグリーンが見えるというのはありがたく、穏やかな気持ちになります。

この一番座はとにかく広々と気持ちがいいので、住宅時代は寛ぐためのリビングルーム。店舗のときには展示スペースとして活躍。長嶺さんの風水によると、日当たりの良い一番座は主人の仕事運が上がるとのこと。確かにこんな奥まったところにあるショップにも関わらず全国から素敵な方が大勢きてくださいました。イベントのときには渋滞ができることもあったくらい。スタッフや取引先にも恵まれて、ありがたいことに仕事運はとても良かったと思っています。

別の部屋にもう一つ出入口があるので、この一番座を主寝室兼仕事部屋にしてもいいですし、自由にイメージできる広さがあるのは楽しいものです。

※長嶺さんの言葉:「家は女性が胎児のように体を丸めて寝ている姿に合わせて作るんだよ。肛門の場所にトイレが、そして子宮の場所に火(台所)が来るんだよ。たくさん陽の光が入る床間や一番座は東南のどこかにね。その土地によって東なのか、南なのか、東南なのかは違うからね。一番座が明るいほど、仕事運が上がるからね」

Shoka:

画像が荒いですが、引っ越してきた当時はこんなふうに一番座を使っていました。

Shoka:

さあ、みんなが大好きなダイニングキッチン。

プライベートではやはりここにいることが多かったです。

ダイニングテーブルを置いて、友人たちやスタッフ、そして大勢のお客様とお茶を飲んだり食事をしたり。

子供連れのお客様がいらしたときにも、子供たちはここで絵本を読んだり、おやつを食べたりとあたたかい想い出がいっぱい。

ダイニングの壁には、ファッションブランド・ミナ ペルホネンのデザイナーの皆川明さんがイベントの時に描いてくださった絵が残っています。

壁絵となっているので大きな棚を置いたり、絵を飾ったりでたまに出てくる感じも良くて気に入っています。

Shoka:

Shoka:

この写真は一昨年に長年勤めてくれた子の退職サプライズパーティの準備中。

美味しいものをここでたくさんいただきました。感謝。

Shoka:

◯家は女性が東南(土地によって南、東、東南と変わってくる)に頭を向けて胎児のように体を丸めて寝ている姿に間取りをするのが琉球風水の基本。

頭が一番座、肛門の場所にトイレ、子宮の場所にコンロを置くキッチン。沖縄ではキッチンに火の神様をお祭りする風習があるのですが、長嶺さん曰く「火の神様は昔は竈、現代ではコンロに宿っているからそこをいつも綺麗にしていたらわざわざ高炉を置く必要はないからね~。いつも綺麗にしなさいね」とのこと。

なので大事に使ってきたコンロさん。

今では貴重なアメリカ式のレトロで素敵なオーブン付きコンロ。とても古いものなのですが、大事にしてきたのでまだまだ現役で状態も良く綺麗です。多少錆などは出ていますが、それも雰囲気良くぜひ次の方にも可愛がっていただきたいと思っています。

Shoka:

キッチンの次の間の洗面所に対面してトイレとバスルームが別々にあります。洗濯機とガス乾燥機が置けるようになっています。

お風呂場とトイレはできるだけ小さくシンプルに作ってね、と言われたのでそのようにしました。

ここにも太陽の光が燦々と注ぐので、気持ちいいバスタイムが実現。

※長嶺さんの言葉:「南西に台所を作ったりトイレを作るのは先人の知恵というけれど、これはご先祖さんたちは自然の摂理をよく理解しているからだよ。竃の火と、西日に温められた地面は発酵を早めてくれるんだよ。だから排泄物が早く土に還るでしょう。貴女も頭のすぐ横に肛門があったら嫌でしょう?ちゃんとあるべきところに納まるのが自然で健やかなんだよ」

その言葉の通りに、水回りを奥に移動したことで見た目も使い心地も格段に良くなりました。まず建物の奥の部屋にトイレがあるので、誰に気兼ねをすることもなくゆったりと用がたせるのがすごく気に入りました。玄関脇や、家の中心にトイレがあると一見便利そうなのですが、人の気配を感じるのでなかなかゆったりできなかったりします。この間取りだと、プライベートが守られてリラックス。まさしく在るべきところに在る感覚。

Shoka:

◯家の中心は背骨の部分に当たる。そこには水や火を置いてはいけない。

かつてはこの中心部にユニットバスとキッチンがあったのがリフォーム後には信じられないくらい空間がスッキリと落ち着いたのでした。風が吹き抜ける感じですね。

空間が広いのでリフォームする際、屋根を支えるために4本の太い鉄柱を入れて補強をしています。

※長嶺さんの言葉:「家の中心はね、人間の体で言ったら背骨の部分だよ~。家族の健康を守って災難を避けてくれるからね。だから火や水を置いて温めすぎたり、冷やしたりしないようにね(台所や水回りを置くこと)」

Shoka:

ダイニングルームの裏座にはウオークインクローゼット。一部屋丸々クローゼットになっています。店舗時代には在庫を置いて、フィッティングルームとしても活躍。どの棚にもカーテンレールが引かれているので布をかけることで光を遮り、外から見えないようにしていました。白い麻布を使ってカーテンを簡単に作って間仕切りにしていたのでとても広々と清潔感がありスッキリした印象。布を使っていた時の写真がなくて残念です。

木の棚は樹液が虫除けの樟脳の材料となる楠木を使っているので、いい匂いがします。

Shoka:

楠木は肌が柔らかくて、香りも良く、いい木材なんですよ。

Shoka:

ベッドルームはショップを始めたときに二部屋を一つにリフォーム。もし二部屋に直したかったら真ん中の壁をブロックで積み直して塗装をするという比較的簡単な手法で二部屋に戻すことができます。カーテンレールを間に引いて、布で間仕切りをしたら仕事とプライベートに分けることもできていいかもしれませんね。

この空間を小さなショップとして使っていた時期があるので、ここにも出入りができるドアを設置しています。

ドアのガラスは防弾ガラス。この家はどの部屋も明るい印象となっているのもお気に入り。

出入り口にもカーテンを使えばプライベートが保てるようになっています。

ガラスに濡れる白いペンキを塗ったり全面シールを貼ることで外から見えないようにすることもできますね。お好みでどうぞ。

※長嶺さんの言葉:「この部屋は人間の体で言ったら足の部分だよ。足が元気だったら、さっと起きてさっと家の外(社会)に出ていけるでしょう。この位置の部屋に寝起きしたら行動的になれるよ」

もちろん土地を綺麗にして他の風水が整っているというのが条件のようです。

Shoka:

この部屋にも出入り口の正面に収納棚がついていて、やはりカーテンで仕切ることができるようになっています。

Shoka:

Shoka:

2頭の中型犬の犬小屋兼物干場として作ったデッキ。今回外装を塗り直したので、とても清々しく仕上がりました。

竹や物干し竿を掛けてサンドライができるようにしています。

そういえばもう一つ長嶺さんとのやりとりで不思議な出来事がありました。

リフォーム前に浄化槽があることを確認していたのですが、その蓋がどこにも見当たりませんでした。水道局に問い合わせしても判らずじまい。それもそのはず、実は底のない浄化槽、つまりは垂れ流し式浄化槽だったのでした。それを撤去して上下水道工事をすることにしたのですが、蓋が無いのでどこにあるのか判らずに途方に暮れていました。そこへ長嶺さん。

庭のある地点に立って「ここに汚いものがたくさん埋まっているよ~。汚いところには汚い虫がたくさんいるからね~。その土を全部さらって、石ぐー(琉球石灰岩の小石。珊瑚の化石でできています)で埋めたらいいからね。石ぐーは浄化してくれるから。人間は土地を汚したらいけないよ。あんたが綺麗にして徳を積みなさい」と。

掘ってみたら本当にそこに浄化槽があり、びっくり。撤去して、土地を石ぐーで清め、上下水道工事をしています。

最近忙しかったので庭のお手入れがなかなかできていなかったのですが、綺麗にしておきますね。

エントランスには3本のホルトの木と1本の緋寒桜、変わった葉っぱの形をしたガジュマルの仲間。裏庭にはピンクボールやメイフラワー、ユリ、などの花が毎年元気に咲きます。キッチン側にはコブミカンの木とシークァーサーが植えてあるので、お料理に使えますよ。

Shoka:

この家は、ミックスカルチャーの沖縄文化がわかりやすく表現されている物件です。

沖縄や日本とも違う文化圏の人々が暮らすために作られた外国人住宅。そのレトロアメリカンな物件を、琉球風水でリフォームしたのが自分でも面白いなと感じています。

この家で暮らしながらギャラリーショップをしていたので、それこそ、日本中の作り手さんたちの作品や、ヨーロッパからやってきたアンティークのものまでこの家に展示してきました。この空間こそミックスカルチャーな沖縄を体現しているような気がしているのです。

しかも、この空間の雰囲気はシンプルでエレガント。

それで、この家にタイトルをつけるなら「チャンプルー・ド・エレガンス」だと思いついたのです。

沖縄の不動産は今後も市場価値が高く維持されるから大家業がいいと勧められ、正直私もずいぶん悩みました。手放すともうこの空間にいつか住むことはできなくなってしまいます。大いに悩み熟考しました。家に対する思い入れが強いあまりうるさい大家になりそうで、自分も借りる側も自由度がなくなってしまう。沖縄を離れても気になって仕方がないだろう、と。

なので自由に使って、この家が育む健やかさと風水がもたらすかもしれないさまざまなギフトを縁のある次のオーナーさんが堪能してくださるのが一番だと手放す決心をしました。

私はこの空間のおかげで、准高齢者となった今でも(人生後半ということです)新たな展開を受け入れて挑戦できるエネルギーがあるのだと実感しています。

ここに風水のことも書いていますが、ふ~~んくらいでいいと思います。ここだ!と思う方はきっと、ずらっと扉が並んだマンションに住むより一軒家が好きな自由な心と感性を持った方だと思います。

へ~あの今は亡き長嶺伊佐雄さんが風水を見てくれた物件なんだ。ラッキー!と軽やかにお受け取りいただけましたら先住者の私も幸せです。

デイスペックさんは普段から個性的で、唯一無二の物件を扱っていらっしゃるので物件好きの私は趣味でよく覗いていました。そのデイスペックさんに紹介していただけるのがとても嬉しいです。そして売主が物件を紹介する記事を書くのも初めてなのだそう。家に対する思いが深いあまり長くなってしまいごめんなさい。

長文をご拝読いただきありがとうございます。

いいご縁がつながりますように。

売買情報『長嶺伊左雄氏の琉球風水 チャンプルー・ド・エレガンス』

 

暮らしを楽しむものとこと

Shoka:田原あゆみ

カテゴリー: rugü essay, お知らせ タグ: , , パーマリンク

→ ブログの記事を一覧で見る