造形

image

旅の途中で立ち止まって目に入るもの。
Melleは田舎の村なので、古い建造物がよく目に入ってくる。
古くなった石壁を覆う地衣類の微妙な色合いに時間の積み重ねを感じて立ち止まる。
内部の漆喰で仕上げられたシンプルで手のあとが残っているような装飾や、天井の仕上げの陰影。
木陰に入ってホッとした時に気づく陰影の美しさ。

image

景色の良いこの村では、歩いて歩いて、ふと立ち止まった時に目に入ってくるものが、次の行動の動機を作る。
そうして一日中歩いて、部屋に帰ってお茶の時間。
可愛らしいその造形に心も体も癒される。

image

地元で愛されているヤギのミルクで作られたゴードチーズで作られたフロマージュケーキ。
外側は炭化するほどしっかりと焦げをつけて、中のしっとりとした質感を守っている。形がとても良くて、目でも舌でも楽しめる。
素朴でかわいいその造形は飽きがこない日常の形。
静かで主張しないから日々の景色に溶け込むのだろう。

カテゴリー: rugü essay, Shoka: letter, タグ: , , パーマリンク

西フランスMelleのビエンナーレ

image

西フランスのMelleという小さな村で行われているコンテンポラリーアートのBIENNALE “JARDINIERS TERRESTRES JARDENERS CELESTES(ビエンナーレ 地上の庭師 天空の庭師 :2年に一度Melleで開催される芸術祭の第7回目)に招来ています。

BIENNALE “JARDINIERS TERRESTRES JARDENERS CELESTES

友人の写真家高木由利子の作品が展示されるのをともに祝い、それを見るために始まった旅は今日で5日目。

小さなこの村は中世の頃からの建物がたくさん残っていて、とても風情がありどの道を曲がってもため息が出るような景色が広がるのです。

image

毎日何度も歩く道。
村の教会や、テンプルなどに世界中から環境や生態系、植物や、水や火や生命と死、この世の中で起きる事象を表現するアーティストたちの作品が展示されているのです。

一番上の写真は15世紀に建てられた教会の中のホールで映像作家のBILL VIOLAの映像を鑑賞することができます。
私は今まで生きてきた中でも実に印象深い体験をしました。彫り込まれていくような衝撃を受けたのです。
それは彼の作品をこの教会の空間の中で見たから得られた、私の核に刻印されるような体験でした。youtubeで見てもあんな風にはなら無いでしょう。ここでこの時期に、あの空間の中で見て感じた映像と音。
惹かれる人は機会を作ってでも是非行ったほうがいいと、私は強く勧めたい。

友人の高木由利子の作品もまた素晴らしく、私はこのことを私の体験として記憶し、映像やことばで記録できることがただただ嬉しく、実現できたことに感謝しています。

今月中に立ち上げようと思っている私の本職になるエッセイのサイトでも、言語化して残していこうと思っています。
楽しい旅の5日目が今始まりました。

また機会を作ってwifi環境と遭遇したら続きをお知らせいたします。
Shoka:は楽しく通常営業をしています。
台風が来ている沖縄。被害が最小であることをMelleから祈りつつ。私は私の旅を続けましょう。

 

カテゴリー: rugü essay, Shoka: letter, タグ: , , パーマリンク

旅の思い出 海にあるもの

Shoka:

プライベートビーチにて。

ぽぽ。

11歳のポーリッシュローランドシープドッグのオス。

ぽぽは海に行くのが大好で、浜辺をずっと歩き回っては丸いものを探しています。

小さな頃からなぜかボールが大好きで、一日中遊んでいます。コミュニケーションツールもボールで、遊んでくれそうな人のところへボールを運んで足元に置くと上目遣いで投げるよう催促します。

投げてくれないと、「をん」と吠えて強く再催促。

そのぽぽが非常に興奮してしまうもの。それが海に打ち上げられた黒いプラスティックでできた浮き。

見つけると、上に乗ったり、くわえて振り回したり、雄叫びをあげたりと、ものすごく喜びます。

DSC08351 DSC08352 DSC08353

浮きの何がそんなに彼を狂わすのかは謎ですが、人も動物もどこかにツボがあるのでしょう。

今回の社員旅行は4匹の犬たちと一緒に過ごす時間を楽しみました。主に誰もいない浜辺をぶらぶらと歩いたり、磯の生き物を見つけてはみんなでわ〜と見入ったり。犬たちと一緒に泳いだり。

人間ペースで通り過ぎてしまう景色も、彼らが加わることでもっとゆっくりとしたペースで味わうことができたような気がします。一番小さなジャイちゃんが疲れて動かないぞと岩場にこもってしまったのをなでたりすかしたり、新参者へちょっかいを出した小競り合いがあったり、目が不自由になってきているぽぽのペースに合わせて、みんなが優しく道を教えたり、サポートしたり。

そんな時間の流れがとても豊かに感じた旅でした。

Shoka:

同じペースって、小気味よく感じることもあるけれど、ペースが違うもの同士が集まると普段見えない景色が見えたり、感じることが違ったり、そんなことがこの旅の印象になって思い出の中に刻まれました。

お休みをいただいてありがとうございました。

Shoka:は通常営業となっています。充電した私たちいいお仕事にて還元できたらと思っています。

 

 

カテゴリー: rugü essay, タグ: , , パーマリンク

ストックホルム旅日記 食い気

Shoka: 田原あゆみ

マーケットが10:30から開くなんて知らなかった早起きの私たち。業者の人が入るときに潜り込む。北欧の朝は遅く訪れるのか?まだ人の少ない異国の市場。知らない食材が並んでいるのは、Östermalms Saluhall(エステルマルム市場)

100年以上の歴史を持つ高級な市場は、開店すると同時に多くの人々が訪れる人気のある市場。

Shoka: 田原あゆみ

鰈だ!知ってる魚だ。嬉しくなって見入ってしまうお魚屋さん。しかし、ここに来ていただいた食事のほとんどは味付けが濃くて、しょっぱい。日本も昔は北国は味付けが濃いという印象があったけれど、寒いと体が欲するのだろうか・・・。

今日は食材を買い込んで、アパートメントで自炊するぞ、と旅の仲間が皆それぞれに気に入ったものをお買い物。

Shoka: 田原あゆみ

私は牛乳と、羊のミルクを使ったチーズを買ってホクホク。チーズってなんでこんなに可愛い形と様子をしているのだろう。シワシワとした表面の、カビでほわっと包み込んだ姿に惚れてお連れすることに決定。今、食べながら書いているけれど、すごく美味しい!

Shoka: 田原あゆみ

トナカイや、ヘラ鹿や、雉、鹿の肉が並んでいるのも私の普段の生活とは違う。スエーデンは国土の53%が森林で、9万個以上もの湖があるという。豊富な自然の中に根ざした郷土の味が詰まった市場。

私の舌はまだ馴染んでいないけれど、自分に合った味付けでこの食材を料理してみたら徐々に馴染んでいくだろう。

Shoka: 田原あゆみ

ケーキにはすぐに馴染んだどころか、大好きなレモンメレンゲパイにすぐに巡り合った幸せをかみしめている。

もぐもぐ

カテゴリー: rugü essay, Shoka: letter, タグ: , , パーマリンク

ストックホルム旅日記 街並

Shoka: 田原あゆみ

時差ぼけで早起きな私たちは、服を着込んで街に出る。沖縄や日本とまったく違う景色のなかをまるで、映像を見ているみたいに歩く。

レンガや石で出来た建物ばかりが続くのがとても新鮮だけれど、反対に沖縄や日本ではこんな歴史を感じさせる景色は日常の中には少なくなってしまっていることを思ってしまう。美術館もインテリアショップも、ブティックも何でもかんでもここでは古い重厚な建物の中に入っているのだ。

違う文化圏から来たことを強く感じる景色。

Shoka: 田原あゆみ

ほら、私の普段の日常の中にはない景色。いない人々。無い色。気温は低いし、雪景色。

なんだか共感するものがないので、街を歩いていても実感がない。「異邦人」という言葉を感覚でわかったような気がする旅の日々。

Shoka: 田原あゆみ

建物も色もまるでおとぎ話の中に出てくるようなものがたくさんあるので、興味深いのではありますが、この土地と自分を結ぶものが実感としてまったく湧かないというこの感覚もまた面白い。

普段住んでいる緯度から離れれば離れるほど、身体や心が知っている体験や経験からも離れるのかな?、それとも好みの問題なのかな?、いやいや、過去生に関係があるのかしら?まったく知らないところにいる感じ、など、思考も旅をしながら街を歩き回る。

DSC09728

自然に触れたり、動物を見つけるとさっとテンションは上がりこの土地と少し近づいたような気持ちが芽生える。

今日は湖畔を歩いてみよう。

カテゴリー: rugü essay, タグ: , , パーマリンク